■ 上一段活用とは
上一段活用……イ段音(i)だけで変化。
未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
-i | -i | -iる | -iる | -iれ | -iよ |
※ 基本的に語幹と活用語尾の区別はない。
■ 上一段活用の動詞
着る・似る・煮る・干る・見る・射る・鋳る・居る・率る。
※ 複合語がある(「顧みる」「用ゐる」「率ゐる」など)。
■ 上一段活用とは
上一段活用……イ段音(i)だけで変化。
未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
-i | -i | -iる | -iる | -iれ | -iよ |
※ 基本的に語幹と活用語尾の区別はない。
■ 上一段活用の動詞
着る・似る・煮る・干る・見る・射る・鋳る・居る・率る。
※ 複合語がある(「顧みる」「用ゐる」「率ゐる」など)。
上一段活用とは、五十音図のイ段音(i)だけで変化するような動詞の活用のしかたをいいます。
例として、「着る」の活用を見てみましょう。
きず (未然形)
きたり (連用形)
きる。 (終止形)
きるとき (連体形)
きれども (已然形)
きよ。 (命令形)
「着る」という動詞は、
き(ki)=イ段音
き(ki)=イ段音
きる(kiる)=イ段音
きる(kiる)=イ段音
きれ(kiれ)=イ段音
きよ(kiよ)=イ段音
というように、すべてカ行のイ段で活用しています*。
つまり、「着る」は、カ行上一段活用の動詞です。
活用の種類を問われたときは、活用の種類の名称だけでなく、活用の行もあわせて答えるようにしましょう。
五十音図の上の方の一つの段で活用するので、「上一段」活用といいます。
上の例に挙げた「着る」の活用は語幹と活用語尾を区別していません。このように、上一段活用の動詞には語幹と活用語尾の区別がないことを押さえておきましょう。(ただし、「顧みる」「用ゐる」などの複合語には、語幹と活用語尾の区別があります。)
*
上一段活用の動詞の活用表を、各行ごとに一つずつ例を挙げて示します。
【表】上一段動詞の活用表
横にスクロール➡
行 | 基本形 | 語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
カ | 着る | 〇 | き | き | きる | きる | きれ | きよ |
ナ | 似る | 〇 | に | に | にる | にる | にれ | によ |
ハ | 干る | 〇 | ひ | ひ | ひる | ひる | ひれ | ひよ |
マ | 見る | 〇 | み | み | みる | みる | みれ | みよ |
ヤ | 射る | 〇 | い | い | いる | いる | いれ | いよ |
ワ | 居る | 〇 | ゐ | ゐ | ゐる | ゐる | ゐれ | ゐよ |
用法 | ズ | タリ |
言い切る |
トキ | ドモ |
命令して 言い切る |
上の活用表で語幹を「〇」で表示しているのは、語幹と活用語尾の区別がないことを表しています。
上一段活用の動詞には、次のようなものがあります。数が少ないので全部覚えましょう。
【カ行】着(き)る
【ナ行】似(に)る/煮(に)る
【ハ行】干(ひ)る
【マ行】見(み)る
【ヤ行】射(い)る/鋳(い)る
【ワ行】居(ゐ)る/率(ゐ)る
上一段活用の動詞は、語呂合わせで覚えましょう。
よく使われるのは、「ひいきにみゐ・る(見入る)」あるいは「きみにいゐひ(君にいい日)・る」です。「い」と「ゐ」の違いに注意。
上一段活用の動詞は、上に列挙したもののほかにも、「顧みる」「試みる」「用ゐる」「率ゐる」などがあります。「顧みる」「試みる」は「見る」の複合語、「用ゐる」「率ゐる」はそれぞれ「居る」「率る」の複合語です。
・「干(ひ)る」(ハ上一)=かわく、水かさが減る
・「鋳(い)る」(ヤ上一)=鋳造する
・「居(ゐ)る」(ワ上一)=座る/滞在する
・「率(ゐ)る」(ワ上一)=引き連れる/携帯する
次の中から上一段活用の動詞でないものを選んで、記号で答えなさい。
①似る ②見る ③起く ④率る
【ヒント】
上一段活用の動詞は、基本形が「iる」の形になります。
現代語の「起きる」は(カ行)上一段活用ですが、古語の「起く」は(カ行)上二段活用であることに注意しましょう。
③
コメントをお書きください
パンダ (木曜日, 25 7月 2019 18:15)
古典の活用表で分からなくなった時は、いつもことサイトを見てます。まとめ方が上手で、ポイント的なところもピックアップされてるのでとても分かりやすいです。それに、きれいな色付きなので頭に入りやすいです(^ ^)
帝王 (火曜日, 19 5月 2020 14:47)
なぜ、鋳る、居るがワ行なのか分かりません
魔王 (日曜日, 31 5月 2020 12:47)
起くの活用の種類がわかりません
こてんパンダ (金曜日, 05 6月 2020 13:56)
すっごく参考になりました‼︎でも、Webテストの最中にサイト見ちゃうのが最近悪い癖なので気をつけます…!
国語がんばる (木曜日, 11 6月 2020 22:16)
参考にさせていただきました!
分かりやすかったです!ありがとうございます
母ちゃん (火曜日, 14 7月 2020 17:47)
上一段分かりました!ありがとうございます!
答えマン (水曜日, 15 7月 2020 22:17)
ゐはワ行です。わゐうゑを
かっみ (土曜日, 18 7月 2020 18:30)
鋳る、居るはそれぞれ「ゐる」と読みます。
ゐはワ行(わ・ゐ・う・ゑ・を)なので鋳る、居るはワ行です。
起くの活用は「カ行上二段活用」です。
特定の単語のみ活用される活用法を除くと、
四段活用、上二段活用、下二段活用の三つまで絞れるので、
そこからは合うものは何かなー??と私はいつも判別しています笑笑
ねこぱんⓇ (火曜日, 18 8月 2020 17:41)
参考になりました!
ゆうまるず (水曜日, 28 7月 2021 17:20)
わかりやすい!
テストに出やすいところをわかりやすくしてくれている!
参考になりました!
さとし (金曜日, 20 8月 2021 22:48)
「射る」「鋳る」はなぜア行上一段活用ではなく、ヤ行上一段活用になるのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?
あーー (水曜日, 08 9月 2021 19:04)
さとしさんへ
昭和のおじさんがそういうふうに決めたんですw
国文法しか勝たん。 (土曜日, 18 12月 2021 20:59)
By looking at this site, I found out the problems I didn't understand and how to solve them. I really appreciate it. Thanks to that, I was able to do national grammar very much. Also, I hope that there is no other site that explains this carefully and that other people can see it.
漢人 (日曜日, 30 4月 2023 15:45)
なぜ命令形にiろが無いのか
例 見ろ
タイピングマン (木曜日, 25 1月 2024 15:21)
すごくわかりやすい